ホーム > 713.【午後】★弘前市民対象★ 津軽2代藩主に嫁いだ家康の養女 満天姫に出会う旅
#713
遠くへ行けない今こそ地元旅!
【午後】★弘前市民対象★ 津軽2代藩主に嫁いだ家康の養女 満天姫に出会う旅
遠くへ行けない今こそ地元旅!
長勝寺蔵「満天姫 掛け軸」拝見
津軽2代藩主に嫁いだ家康の養女 満天姫に出会う旅
石田三成の三女が正室となっていた津軽2代藩主津軽信枚に正室として嫁ぎ、
数奇な運命をたどった満天姫。
その時代背景を知るとともに、満天姫とはどんな人物だったのか、想像を巡らせる旅。
歴代藩主が長勝寺を訪れる際使っていたという御成座敷にて、弘前市文化財審議委員長福井敏隆先生から満天姫についての講話を伺い、普段入ることのできない御霊屋一帯に入り見学。
満天姫の御霊屋をご開帳の上荘厳(清掃)し、菩提を弔わせていただきます。
最後はご住職、福井先生と一緒に歓談のひと時を。
さらに今回は、ご住職も数度しかご覧になっていないという満天姫の掛け軸を特別に拝見します。
地元暮らしをより愉しくする、弘前を深く知る旅にお出かけください。
【行程】
9:00 長勝寺集合
長勝寺ご住職挨拶 → 満天姫掛け軸紹介 → 福井先生講話 →御位牌堂見学
→御霊屋荘厳(清掃) → 御供養 → 歓談
12:00 解散
【ガイド】 前田優子さん(元・たびすけガイド)
※このコースは、【午前】9:00~ と 【午後】13:00~ の設定があります。
このページは【午後】の予約ページです
★国・県の新型コロナウィルスに関する対処方針のもと、感染防止策を講じ、
弘前市および周辺市町村の住民を対象として実施します。
【~参加されるお客様へのお願い・留意事項~】
感染防止のため、以下ご協力頂きますようお願い申し上げます。
●マスクをご着用での参加をお願いいたします。
●ソーシャルディスタンスを保つため
ツアー中もガイドと参加者間、参加者同士の距離を保ってのご案内をさせていただきます。
●消毒液を準備いたしますので、参加の際には消毒の励行をお願いいたします。
●発熱(37・5度以上)など体調不良がある参加者は、参加をお控えいただくようお願いいたします。尚、ツアー当日も受付時にスタッフが参加者の検温(非接触式電子温度計)を実施いたします。
開催日・開催期間 | 2020年 12月15日(火)・12月20日(日) |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:00 |
旅行代金 | お一人様 5,000円 税込 |
移動方法 | 徒歩 |
募集人員 | 各日15名 [最少催行人数10名] |
予 約 | このコースを予約する
3日前までにHPまたはお電話で 必ずお申し込みください |
ガイドから一言
